
ハノイの名物、もちもち食感が人気の「Banh Khuc」(バイン・クック)
バイン・クックは塩こしょう味の緑豆餡と豚バラ肉のおこわで、ハノイの昔から人気のある伝統的な食べ物です。
バイン・クック、忘れられないハノイの味
夜に響き渡る「アイソイラッ、バンクックデイ〜」よくハノイの街で聞こえるバイン・クック売りの呼びかけです。ベトナムではこの声を聞いただけで急にバイン・クックを食べたくなる人も少なくありません。
バイン・クックはハノイ人の欠かせない美味しい朝食です。 画像引用元: lovefoodvn.blogspot
バイン・クックは餡が白いもち米で覆われるので、「ソイ(おこわ)・クック」とも呼ばれています。クックとはベトナムの葉っぱのことで、旬は3月ごろなので、ちょうど旧正月明けのあたりに皆集まって楽しく一緒にバイン・クックを作る家族がたくさんいます。塩っぱい緑豆の餡、脂身がトロッとした豚バラ肉、クック葉の香り、もちもちおこわを全て一つのバイン・クックの中で調和しているのはハノイならではの忘れられない味です。
美味しいバイン・クックの作り方
美味しいバイン・クックを作るために、まず一番大事なのはクック葉の選び方です。野原などに自生する新鮮な天然クック葉は、大きくて、水分が多い「クック・テー」と、小さくて加熱されても香りがよく残り、細かい産毛が生えている「クック・ネップ」という2種類があります。水分が多い「クック・テー」で作ったらもち米がべっちゃべっちゃになってしまうので、いつも選ばれるのは「クック・ネップ」。葉の上にまだ残っていた露に太陽光が煌めく早朝は美味しいクック葉を採りに行く最適な時間です。
美味しいバイン・クックに使用されているのは「クック・ネップ」画像引用元: doisong24h.com
採ってきたクック葉をまず黄色い葉を取り除いてからしっかり洗って水を切ります。洗ったクック葉を潰して、布袋で強く絞って濾します。米粉に絞ったクック葉の汁を加えて混ぜたらバイン・クックの生地ができあがります。蒸して潰した皮なしの緑豆と、塩こしょうで下味しておいた豚バラ肉をクック葉の生地の中に入れて丸めます。最後に長時間水に浸したもち米をまぶして、45分蒸したら硬すぎず、柔らかすぎずもちもちとする美味しいバイン・クックが完成。いつもバイン・クックと一緒についてくるのは塩ごまのふりかけやシナモン豚ハム、バイン・クックだけ食べるよりもっと絶対美味しいです。
バイン・クックの具材は蒸して潰した皮緑豆と塩こしょう味付けた豚バラ肉 画像引用元: yan.vn
食べたことがなかったら、普通のおこわではないかと言ってしまうベトナム人もたくさんいるが、食べてみないとその普通のおこわに見えるバイン・クックの中に入っている具材の香りと特徴的な風味が分からないはずです。
ハノイのバイン・クック専門店
バイン・クック・コラン(Banh khuc Co Lan)
ハノイ最古のバイン・クック店の「バイン・クック・コラン」は当初、グエンコンチュー市場にある小さな屋台だったが、現在4店舗も増やしました。
営業時間:6:00〜21:30
住所:レージュアン通り、20号
グエンコンチュー通り、69号
グエンタイホック通り、29号
トゥイクエ通り、255号
価格:塩ごまのふりかけ入り、13.000VND(約65円)
ハムやさつま揚げ入り、20.000VND(約100円)
バイン・クック・クアン(Banh khuc Quan)
「バイン・クック・クアン」ではいつもバナナリーフで包まれた熱々のバイン・クックをお客様に出せるように長時間美味しさがキープできる土鍋で蒸しています。
営業時間:6:00〜22:00
住所:ホアンキエム区、カウゴー通り、35号
価格:塩ごまのふりかけ入り、15.000VND(約70円)
バイン・クックだけ食べるより塩ごまのふりかけやシナモン豚ハムと一緒についたらもっと美味しい。画像引用元: dulichvietnam.com.vn
バイン・クック・ドージアテー(Banh khuc Do Gia The)
ハノイ中央から離れた場所に位置するが、いつも人気のバイン・クック専門店です。
営業時間:7:00〜20:30
価格:40.000VND(約200円)(2個セット)
住所:タイホー区、スアンラー町、ヴォーチーコン通り、264号
ハノイならではの忘れられない味がするバイン・クック 画像引用元: Foody
バイン・クック1個と豆乳1杯だけでも、必要な栄養が十分に摂れ、満喫できる多くのベトナム人の朝食です。クック葉の香りが好きになったら時間が経っても忘れられないものです。ハノイに来たらぜひ外せなく食べてみてください。